「赤松館保存会」の賛助会員を募集しています。
「赤松館」の公開は、NPO法人「赤松館保存会」が行なっています。
団体名 NPO法人赤松館保存会
連絡先 〒 869-5302 葦北郡芦北町大字田浦788番地
TEL 0966-87-2866
FAX 0966-87-2866
認証年月日 2008/10/02
登記年月日 2008/10/07
活動分野 文化・芸術・スポーツ,社会教育,まちづくり,子どもの健全育成
目的 この法人は、国登録有形文化財であり、昭和期の料理研究家
故 江上トミの生家である藤崎家住宅「赤松館」を保存及び公開
する事業を行い、一般市民に対して、地域文化の継承を促進し、
また、生涯学習及び青少年の健全育成の場を提供することで
地域の活性化及び人材育成を推進し、もって地域社会の利益の
増進に寄与することを目的とする。
事業 ① 「赤松館」の保存及び管理に関する事業
② 歴史的史料を展示する事業
③ 地域文化の継承に関する事業
④ まちおこしに関する事業
⑤ 総合学習の支援事業
「賛助会員」への入会・継続の御案内
本会の趣旨は、文化財としての「赤松館」の維持管理を行うために、
建物や庭園を一般公開し、生涯学習をはじめとする人材育成や芸術文化活動
の場を提供し、地域の活性化をはかることです。
本会の目的にご賛同いただき、NPO法人支援として賛助会員への入会・継続
をお願いいたします。
賛助会員の内容はつぎのとおりです。
1.会費:3,000円(年額)会員証を発行いたします。
2.会報:年に2回(夏季・冬季)小冊子「赤松館だより」を発行し無料配布
いたします。
3.その他:賛助会員は入館料無料です。
入会・継続して下さる方は、直接事務所へ。又は郵便振替をご利用下さい。
(口座記号番号 01770-0- 136012 加入者名 NPO法人 赤松館保存会)
設立趣旨
藤崎家住宅「赤松館」は、明治26年に3,300㎡の広大な敷地に建てられ、その建築面積は769㎡にも及ぶ。 この建造物は、芦北町名誉町民の料理研究家 故江上トミの生家であるとともに、明治の自由民権運動家である徳富蘇峰、宮崎滔天・民蔵など多くの著名人が訪れている。
また、平成12年に文化庁から「高い水準の大工技術を有する近代和風建築である」という理由で、主屋をはじめとする9件の建造物が国登録有形文化財として登録されている。この「国民的財産」といえる文化財の維持管理を個人が永続的に行うのは困難であり、国や地方自治体に委ねるのも昨今の財政難から期待できない状態である。
そこで「赤松館」の維持、管理、運営を「NPO法人赤松館保存会」が行い、文化財として広く周知を図るため建物、庭園の一般公開を行い、生涯学習及び青少年の健全育成の場 を提供することで地域の活性化及び人材育成を推進し、もって地域社会の利益増進に寄与することが当法人の設立趣旨である。